MENU
  • ホーム
  • このブログについて
  • ブランディング
  • 法制度
  • お知らせ・他

Brand on Marks

  • ホームHome
  • このブログについてAbout this blog
  • ブランディングBranding
  • 法制度Law & Practice
  • お知らせ・他information & misc.

法制度

  1. HOME
  2. 法制度
時計
2021年11月14日 / 最終更新日 : 2021年11月14日 中村 祥二 法制度

商標審査は早い方が良いのか?

商標権は、特許庁に書類を提出しただけでは発生しません。 特許庁の審査官による審査を通過してはじめて権利が発生します。   そのため、ある程度時間が掛かります。 では、どのくらいの時間が掛かるのでしょうか? 現在の審査期間 […]

United Kingdom
2021年6月22日 / 最終更新日 : 2021年6月22日 中村 祥二 法制度

Impact of Brexit(EU離脱)~再出願期間終了まで3ヵ月~

2020年1月31日に実現したBrexit(イギリスのEU離脱) 移行期間である2020年12月31日までに登録になった欧州連合商標(EUTM)や登録共同体意匠(RCD)は、自動的にイギリス国内法による商標権・意匠権が付 […]

2021年6月15日 / 最終更新日 : 2021年6月15日 中村 祥二 法制度

押印存続手続きの取り扱いについて

2020年後半に、河野太郎行政・規制改革担当大臣が、民間からの行政手続きの多くで押印を廃止すると発表して、各省庁・役所で押印の見直しが進みました。 特許庁でも2020年12月28日に押印の廃止を発表し、即日、運用が始まり […]

2021年3月23日 / 最終更新日 : 2021年3月24日 中村 祥二 法制度

商標審査便覧の改訂について

商標審査便覧が改訂されました。 今回の改訂には、商標出願する際に気をつけなければいけない点も含まれるので、ご紹介します。 改訂の具体的内容 優先権主張の効果の審査について(15.01) この改定箇所は、主に外国人が日本で […]

2020年11月3日 / 最終更新日 : 2020年11月3日 中村 祥二 法制度

商標の国際登録の暫定的拒絶通報を放置したらどうなるの?

国際登録制度(マドリッドプロトコル)を利用した商標出願について、指定国の審査でその国の法令や規則に合致しないと判断されたものは、WIPO経由で暫定的拒絶通報(Provisional Refusal)が発せられます。 この […]

2020年9月11日 / 最終更新日 : 2020年9月11日 中村 祥二 法制度

商標の国際登録手続きで、英語の手紙・メールが届いたときの対応

商標の国際登録制度は、非常に便利です。 日本の特許庁に所定の書類を提出すれば、容易に外国での商標権の取得手続きが進められるからです。 日本の特許庁のウェブサイトにも制度をわかりやすく説明した資料が置いてあります。 ここで […]

2020年5月19日 / 最終更新日 : 2020年5月19日 中村 祥二 法制度

国際登録制度を利用した外国におけるネーミング独占の留意点(4)

海外ビジネスの成功のためには、製品やサービスのネーミングの独占権(商標権)が必須アイテムです。 なぜ必須アイテムなのか、ご興味ある方は、本ブログの「海外ビジネスを成功させようと思ったら商標権を取得すべし」をご覧ください。 […]

2020年5月12日 / 最終更新日 : 2020年5月20日 中村 祥二 法制度

国際登録制度を利用した外国におけるネーミング独占の留意点(3)

海外ビジネスの成功のためには、製品やサービスのネーミングの独占権(商標権)が必須アイテムです。 なぜ必須アイテムなのか、ご興味ある方は、本ブログの「海外ビジネスを成功させようと思ったら商標権を取得すべし」をご覧ください。 […]

2020年4月28日 / 最終更新日 : 2020年4月28日 中村 祥二 法制度

国際登録制度を利用した外国におけるネーミング独占の留意点(2)

海外ビジネスの成功のためには、製品やサービスのネーミングの独占権(商標権)が必須アイテムです。 なぜ必須アイテムなのか、ご興味ある方は、本ブログの「海外ビジネスを成功させようと思ったら商標権を取得すべし」をご覧ください。 […]

2020年4月21日 / 最終更新日 : 2020年4月28日 中村 祥二 法制度

国際登録制度を利用した外国におけるネーミング独占の留意点(1)

海外ビジネスの成功のためには、製品やサービスのネーミングの独占権(商標権)が必須アイテムです。 なぜ必須アイテムなのか、ご興味ある方は、本ブログの「海外ビジネスを成功させようと思ったら商標権を取得すべし」をご覧ください。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 8
  • »

記事の検索

PROFILE

website_profile_photo

中村 祥二(なかむら しょうじ)
Markstone知的財産事務所 所長。
ブランド保護専門の弁理士。法制度やブランド保護に関する情報を発信したいと思います。
プロフィール詳細はこちら

最近の投稿

コンセント制度による初の登録事例

2025年4月21日

ウイスキーの小分け販売は商標権侵害になるか?

2025年3月21日

国・地域によるブランドイメージの差と商標

2024年9月29日

おにやんま君、正規品はどれ?

2024年8月25日

Madrid e-Filing最近の改善点(出願データ収録前の国際出願)

2023年9月17日

特許行政年次報告書2023年版の発行

2023年8月20日

中国 審判の審理の中止

2023年7月8日

ラーメン自動販売機の指定商品・役務

2022年9月25日

死んだらどうなる? 個人名義の商標権

2022年9月19日

商標権によるブランド要素の多面的保護 ~キッコーマンのしょうゆ~

2022年9月10日

カテゴリー

  • お知らせ・他
  • ブランディング
  • 法制度

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

Copyright © Brand on Marks All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.