2022年5月4日 / 最終更新日 : 2022年6月26日 中村 祥二 法制度 J-PlatPatを使った商標検索入門 ~図形コードでの検索~ 独立行政法人工業所有権情報・研修館(通称「INPIT」)が運営している「J-PlatPat(特許情報プラットフォーム)」は、誰でも無料で特許・実用新案登録・意匠登録・商標登録が検索できるウェブサイトです。 このブログでは […]
2022年4月25日 / 最終更新日 : 2022年6月26日 中村 祥二 法制度 J-PlatPatを使った商標検索入門 ~商標の構成や称呼での検索~ 独立行政法人工業所有権情報・研修館(通称「INPIT」)が運営している「J-PlatPat(特許情報プラットフォーム)」は、誰でも無料で特許・実用新案登録・意匠登録・商標登録が検索できるウェブサイトです。 このブログでは […]
2022年4月18日 / 最終更新日 : 2022年6月26日 中村 祥二 法制度 J-PlatPatを使った商標検索入門 ~全体・番号照会編~ 独立行政法人工業所有権情報・研修館(通称「INPIT」)が運営している「J-PlatPat(特許情報プラットフォーム)」は、誰でも無料で特許・実用新案登録・意匠登録・商標登録を検索できるウェブサイトです。 企業などで知的 […]
2022年3月2日 / 最終更新日 : 2022年3月3日 中村 祥二 法制度 特許庁の料金改定について 2022年4月1日に特許庁の料金が改定されます。 内容は、主に権利の設定や維持に必要な登録料に関するものです。 今回はその料金改定について、商標に関する部分をご紹介します。 特許庁の発表 特許庁は「令和3年特許法等改正に […]
2021年12月24日 / 最終更新日 : 2021年12月23日 中村 祥二 お知らせ・他 一人事務所の業務効率化ツール(ソフト)紹介 + 自作ツールの配布企画 今年も残すところあと1週間♪ 今日は、パテントサロン管理人の大坪和久様の企画で行われている「知財系 Advent Calendar 2021」の一環として投稿します。 Advent Calendar とは,「本来、12月 […]
2021年12月12日 / 最終更新日 : 2022年4月21日 中村 祥二 法制度 図形商標 調査のポイント 商標出願前に他社の商標登録を調べることで、審査で拒絶される可能性を予見し、事前の対策を打つことができます。 ただ、文字の商標は自分で調査できるけど、会社のロゴマークなどの図形商標は、どうやって調査するのか疑問に思ったこと […]
2021年11月29日 / 最終更新日 : 2021年11月29日 中村 祥二 法制度 実は商標法に規定がない「®」。使っていいの? 飲料のボトルやお菓子の箱などの商品名の横に表示されている「Ⓡ」。 知っている人は”商標権で保護されているマークであること伝える表示”であると理解されると思います。 でも実は、この「Ⓡ」の表示、日本の法律(商標法)に規定さ […]
2021年11月18日 / 最終更新日 : 2022年4月21日 中村 祥二 ブランディング 会社名を変更する際の商標側面の検討事項 Facebook社が社名をMataに変更すると発表しました。 このニュースを受けて、「すでに存在する会社のロゴマークに似ている」や「Metaの名称は商標登録できるのか」など、話題になりました。 では、会社名の変更の際に商 […]
2021年11月14日 / 最終更新日 : 2021年11月14日 中村 祥二 法制度 商標審査は早い方が良いのか? 商標権は、特許庁に書類を提出しただけでは発生しません。 特許庁の審査官による審査を通過してはじめて権利が発生します。 そのため、ある程度時間が掛かります。 では、どのくらいの時間が掛かるのでしょうか? 現在の審査期間 […]
2021年7月1日 / 最終更新日 : 2021年7月1日 中村 祥二 お知らせ・他 商標弁理士としての知財業界での夢と希望 7月1日は「弁理士の日」です! なぜ、7月1日が弁理士の日であるかというと、明治32(1899)年7月1日、弁理士法の前身である「特許代理業者登録規則」が施行されたことから、日本弁理士会が、その施行日である7月1日を「弁 […]